給湯器
先代からのボイラー交換で想う
社長が中学生時代、当時の社長(父:前社長)が取付したボイラーを12年前に社員だった現社長が取替してさらに社長に代替わりして8年経った今、改めて取替させて頂きました。 一時は若気の至りで拡大路線を憧れていた時 …
灯油ボイラー取替え工事(H様邸)
2018.01.04 給湯器
給湯ボイラーを取替しました。 寿命が近づくと灯油ボイラーは燃焼率が悪くなるのでススが出てて排気の匂いが強くなり燃焼音もうるさくなってきます。 新しい給湯器は少しコンパクトになり以前よりも燃費がよくなり消音型となるので取替 …
灯油ボイラー取替え工事(K様邸)
10年前後で給湯器は取替時期がやってきます。 今回は減圧式でしたので13年頑張りました。 直圧式と比べて減圧式は水圧ストレスが少ないので比較的寿命が長い傾向がありますが、浴室のシャワーの圧力が弱いのが玉にきずです。 また …
灯油ボイラー取替え工事(O様邸)
2018.01.02 給湯器
灯油給湯器を取替する場合は9割以上の方が同タイプにされます。 なぜなら省エネ型のエコキュートに切り替えようとすると電気配線工事や基礎工事だけでなく電力会社との申請など簡単に切り替えることが難しい場合が多いからです。 エコ …
洗面器用電気温水器(I様邸)
2018.01.02 プチ工事・修理洗面所給湯器電化リフォーム
既設の洗面器に小型の電気温水器を設置しました。 これで水栓使えばすぐにお湯が出てきます。 給湯器からお湯が届くまで捨て水を出しながら出す時間がなくなります。 朝急いでる時にすぐにお湯で洗顔できれば時短になります。
木材を燃料にするウッドボイラー(当社展示品)
焼却炉の様に見えますがこれは木材を燃料にする給湯器です。 当社ではお湯の熱を利用して事務所内(約250㎡)の暖房に使用しています。 かつてはお金を払って処分していた木材が冬場の暖房費の節約に繋がる優れものです。 木が大量 …
トタン波板の取替え工事(N様邸)
給湯器用の囲いが台風で壊れてしまったので構造の補強工事とトタンの張替工事をしました。 ビフォー写真はチャンとしているようですが現地調査に伺ったときには台風で壁も曲がっているし、柱の下部は腐っていました。 屋根部も錆びて雨 …